2010.08.13 JRDB  【競走馬データ仕様書内容の説明】 ===================================== □IDM(インデックスメモリー) IDMとは、スピード指値に記憶(レース内容、馬場状態、当日の馬のコンディショ ン等)を数値化したものです。勿論、馬の状態、馬装具点検を肉眼で同じ場所で 客観的に観るようにしています。ようするに競馬は時計だけではなく”記憶”も 重要ではないかとの理論です。詳細なファクターは下記の通りです。  IDM「インデックス(スピード能力)・メモリー(記憶)」の算出方法。   A 基準タイム… 各競馬場 (距離・芝・ダート)別走破タイム。   B 馬場差… 芝、ダート馬場状態(速良・良・遅良・速稍重・    稍重・遅稍重・速重・重・遅い重・速不・不・遅不)    天候(雨・雪・風・雷・霧)   C 斤量… 別定・ハンディ・馬齢・基準0.5kg。   D レース内容… 出遅れ・不利・落鉄・放馬・勝ち振り等。   E 位地取り… 最内・内・中・外・大外の馬場差。    各コーナー差。   F ペース… レースペース.前3F/5F.後3F/2F。 等をレース毎に数値化した数値に他のファクター(秘)を取り入れ該当レース条 件に調整した数値です。 現在、馬柱にIDMと表記されていますが、実際はIDM調 整値です。 ===================================== □騎手指数 基準オッズと騎手の連対率の関係を基に算出された指数値。 ===================================== □情報指数 基準オッズ、厩舎指数、調教指数等様々な情報を基に算出された指数値。 ===================================== □総合指数 IDM、騎手指数、情報指数を合計した値。 ===================================== □脚質コード 過去の競走実績よりその馬の脚質を判断したコード。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □距離適性コード 該当馬の実績、血統、馬体から判断される距離適性をコード化。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □上昇度 前走から(次走へ向けて)の上積みの度合い JRDBデータコード表参照 ===================================== □ローテーション 間に金曜日が入っている数で決定、連闘は0、初出走はスペースとなる。 ===================================== □基準オッズ(単勝、複勝) 関西・関東の各専門情報紙(予想・評論家等)(関東約9紙150人前後・関西約8紙10 0人前後)の印を独自に分析し算出した単勝・複勝基準オッズ(時系列分析対応)に なっています。 ===================================== □特定情報(◎○▲△×) 専門情報紙の特定の情報値。 ===================================== □総合情報(◎○▲△×) 専門情報紙の情報値。 ===================================== □人気指数 その馬の人気を指数化した値。 ===================================== □調教指数 関西・関東の各専門情報紙を分析し、独自のデータベースを作成、そのデータベ ースをもとに下記の指数を算出しています。 各専門紙・情報紙の予想・評論家 等が担当の調教コースにおいてどれだけ正確に馬の状態を判断しているかを数値 化したデータベースをもとに、専門情報紙の印を分析して算出した数値。 ===================================== □厩舎指数 調教指数同様、独自のデータベースを作成、そのデータベースをもとに下記の指 数を算出しています。 各専門紙・情報紙の予想・評論家等と厩舎との密接度を 数値化したデータベースをもとに、専門情報紙の印を分析して算出した数値。 ===================================== □調教矢印コード 調教から見た馬の調子をわかりやすく5段階評価したもの。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □厩舎評価コード 厩舎サイドの期待度をわかりやすく4段階評価したもの。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □騎手期待連対率 騎手別に、基準オッズ範囲毎の連対成績を集計したもの。 騎手Aが単勝基準オッズBの馬に乗った場合の過去の成績を集計し、算出された連 対率を騎手期待連対率としています。データには、今回の基準オッズにおける騎手 期待連対率が入ります。 ===================================== □激走指数 過去の高配当レースを分析し得られた激走するさまざまな要素を数値化し合計した もの。主な要素を以下に示します。 コース枠脚質、騎手、騎手乗り替り、馬具変更、距離適正、クラス、馬体、気配、 上昇度、激走情報指数(専門情報紙の印を激走用に分析したもの) ※競馬新聞の大穴激走注目馬は、人気が低く、激走指数の高い馬です。 ===================================== □蹄コード パドックでの観察により馬の蹄を分類したもの。 各馬の蹄の大きさを大・中・小・細の4種類に、形状を立・標準・標準立・標準ベ・ ベタの5種類に分類しています。「中ベタ」なら蹄の大きさは中ぐらいでベタ蹄とい う意味です。 芝の重馬場、荒馬場では蹄の立っている馬が有利になります。但しダート戦に関して はこの限りではありません。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □重適性コード 過去の成績、蹄の形状等よりその馬の重馬場への適性を3段階評価したもの。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □クラスコード 馬の能力をクラスで分けたもの。 芝OPA ・・・ 芝のオープン戦で勝つ能力のある馬。 芝OPB ・・・ 芝のオープン戦で好戦できる能力のある馬。 芝OPC ・・・ 芝のオープン戦で頭打ちの馬。 (JRDBデータコード表参照) ===================================== □馬主会コード 競馬場毎にあり、コードは、場コードと同じです。馬主会に所属されていない馬主の方 もおられます。馬主会が「不明」の方は、スペースになっています。 例)京都馬主会 ⇒ "08" ※"10" は、九州馬主会です。 ===================================== □輸送区分 滞在、遠征などの輸送過程を表します。直前輸送(直輸)を通常/遠征に分けました。 1 滞在 ローカル競馬場で、競馬場に入厩している馬を表します。 2 通常 栗東→京都、美浦→中山等や、札幌→函館を通常としています。 3 遠征 栗東→中山、栗東→小倉等の長距離輸送を遠征としています。 4 連闘 下記【滞在】の説明参照 0 不明 輸送区分は、レース週の最終追い切り(通常は、水or木)の場所で判断しています。 【滞在】の定義  ローカル競馬場(札幌、函館、福島、新潟、小倉)開催において  レース週の最終追い切りを、当該競馬場で行っている場合、【滞在】としています。  連闘馬の場合、おそらく滞在と思われますが、"連闘"と分類しています。  滞在馬で分析する場合、"滞在" あるいは"連闘"と指定すると実際的です。 ===================================== □体型  体型データ(24バイト)の内容を説明します。  1バイト毎に馬の各部所の特徴となっています。 ・バイト位置と内容 1 [体型] 馬体の全体的な形状 2 [背中] 長さ 3 [胴] 長さ 4 [尻] 大きさ 5 [トモ] 角度 6 [腹袋] 大きさ 7 [頭] 大きさ 8 [首] 長さ 9 [胸] 大きさ 10 [肩] 角度 11 [前長] 長さ 12 [後長] 長さ 13 [前幅] 前脚の歩幅 14 [後幅] 後脚の歩幅 15 [前繋] 長さ 16 [後繋] 長さ 17 [尾] つけ根の上げ方 1:上げる,2:下げる 18 [振] 尾の振り方 1:激しい,2:少し,3:あまり振らない 19 予備 20 予備 21 予備 22 予備 23 予備 24 予備 25 予備 26 予備 ・コードとその意味 体型 ([体型]) 1:長方形 2:普通 3:正方形 大きさ ([尻][腹袋][頭][胸]) 1:大きい 2:普通 3:小さい 角度 ([トモ][肩]) 1:大きい 2:普通 3:小さい 歩幅 ([前幅][後幅]) 1:広い 2:普通 3:狭い 長さ ([首][胴][背中][前肢][後肢][前繋][後繋]) 1:長い 2:普通 3:短い ===================================== □走法  走法データ(8バイト)の内容を説明します。  ※現在、走法データの採取は休止しています。 ・バイト位置と内容 1 [走法] 全体的な走法 1:ピッチ,2:ストライド 2 [脚使] 前脚の使い方 1:掻き込み,2:投げ出し/振り出し 3 [回転] 回転の速さ 1:速い,2:普通,3:遅い 4 [歩幅] 歩幅(完歩)の広さ 1:狭い,2:普通,3:広い 5 [脚上] 前脚の使い方 1:高い,2:普通,3:低い 6 予備 7 予備 8 予備 ===================================== □万券指数、万券印  JRDBでの穴馬分析は激走指数ですが、これをベースに穴得意の展開予想を  加え、さらには人気となりがちな情報を減点し、万券に狙いを定めた分析です。 ===================================== □降級フラグ  4歳馬の場合6月中旬ごろクラス編成が行なわれます。この後、出走可能なレース  条件が下がり前半より下のレース条件で出走する場合、このフラグがONとなります。  クラスが2つ下のレースに出走できる2段階降級もあります。 ===================================== □激走タイプ  激走馬選定の候補に上がった馬を含めた、激走馬のタイプです。  穴馬分析用データとして出力しました。    タイプ  A1 激走馬、中位人気グループで激走指数1番手  A2 激走馬、中位人気グループで激走指数2番手  A3 激走馬、中位人気グループで激走指数3番手  A4 中位人気グループで激走指数4番手  B1 下位人気グループで激走指数1番手  B2 下位人気グループで激走指数1番手 基本的によく来ている激走馬は、"A1"と"A2"です。 現在"A4","B1","B2"は、激走馬としていません。 ※以前は、3頭目の激走馬は"B1"にしていましたが、成績が良くないため、"A3"に変更しました。 激走馬は分析により、最適な激走馬タイプに変更される可能性があります。 過去分析される場合は、激走タイプを使用することをお勧めします。 ------------------------------------------------------------------------------